防災の日とは

index

日本では地震、洪水、台風などの自然災害が頻繁に発生するため、多くの人が非常用持ち出しバッグや非常食を準備していることでしょう。自然災害は予測できないため、災害時に備えるための事前準備が非常に重要です。

この記事では、防災の日の意義や起源、そして災害時の準備について、テーマ別に詳しく解説します。防災の日は、非常食の見直しや家具の配置の確認、さらに災害時の対策を考える日にしましょう。

1. 防災の日とは?防災の日の意義と起源について

防災の日は、災害への啓発を目的に1960年に制定された記念日です。9月1日は、1923年に関東大震災が発生した日に由来しており、この日が「防災の日」と定められています。また、9月全体が「防災月間」とされており、特にこの時期は台風が多く、風水害が頻発する時期でもあります。

防災の日が制定された背景には、国民一人ひとりが災害への認識を深め、災害への備えを促すという目的があります。

防災の日の起源

9月1日が「防災の日」に制定された理由はいくつかあります。関東大震災が発生した日であることに加え、暦の雑節である「二百十日」が9月1日頃にあたることも影響しています。二百十日は、立春から数えて210日目であり、昔から台風が多く災害が発生しやすい日として知られていました。このため、防災啓発の日として関連性が高かったことから、9月1日が「防災の日」として選ばれました。

さらに、1959年に大きな被害をもたらした伊勢湾台風も、防災の日が制定された一因となっています。このような背景から、1960年に防災の日が制定され、災害への意識を高めることが重要とされています。

2.防災の日にやっておきたい重要な3つの対策

災害はいつ発生するか分かりません。そのため、日常から家庭や職場で、万が一に備えて準備を整えておくことが非常に重要です。日本は地震や土砂崩れなどの自然災害が頻発する国であり、多くの家庭で防災グッズや非常食の備えが進められています。

防災用品は準備するだけでなく、定期的に管理・確認を行い、災害発生時に迅速に持ち出し・使用できるように備蓄することが大切です。

1. 非常用持ち出しバッグの準備

被災して自宅から避難する際、避難所での生活に必要な物品を持ち出すことが求められます。常に必要なアイテムを非常用持ち出しバッグに備えておけば、緊急時に慌てることなくスムーズに避難できます。

非常用持ち出しバッグに入れておくべきアイテム

項目アイテム
飲食関連飲料水・食品
防災用品防災用ヘルメット、防災ずきん
雨具・衣類レインウェア、紐なしズック靴
照明・通信機器懐中電灯、携帯ラジオ、予備電池・携帯充電器
火器・暖房マッチ・ろうそく、使い捨てカイロ
救急・防寒用品救急用品、ブランケット
手袋・衛生用品軍手、洗面用具、タオル
文房具ペン・ノート
衛生関連マスク、手指消毒用アルコール、石けん・ハンドソープ、ウェットティッシュ
健康管理体温計
衣類衣類・下着
貴重品貴重品

特に、子どもがいる家庭ではミルクや紙おむつ、女性であれば生理用品やおりものシート、高齢者がいる場合は介護食や持病の薬も必要です。また、食料品の消費期限や予備電池の状態も定期的にチェックすることが重要です。

(出典:首相官邸「災害に対するご家庭での備え~これだけは準備しておこう!~」/https://www.kantei.go.jp/jp/headline/bousai/sonae.html

2. 連絡手段や避難場所の確認

災害時に備えて、家族間で緊急時の連絡方法や地域の避難場所を事前に確認しておきましょう。避難場所を把握していないと、災害発生時に適切な場所に避難できず、危険に晒される可能性があります。

また、災害時に家族が離れている可能性も考慮し、緊急時の連絡先や連絡手段、集合場所をあらかじめ確認しておくことで、家族全員の安全を確保することができます。

(出典:首相官邸「避難はいつ、どこに?」/https://www.kantei.go.jp/jp/headline/bousai/hinan.html

(出典:政府広報オンライン「災害時に命を守る一人一人の防災対策」/https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201108/6.html

3. 家具類の転倒・落下対策

地震が多い日本では、非常用持ち出しバッグの準備や避難場所の確認に加え、家具類の転倒や落下を防ぐ対策も欠かせません。家具類の転倒・落下を防ぐことで、怪我のリスクを減らし、避難経路が塞がれるのを防ぐことができます。

家具類を壁にネジで固定するのが最も効果的な方法ですが、ネジ止めが難しい場合は、突っ張り棒や粘着マットで補強するのも有効です。また、キャスター付き家具にはロックをかけ、家具にストッパーを挟み込むなどして、地震時の移動を防ぎましょう。

さらに、家具の配置を見直し、避難経路を確保することも大切です。避難場所として、物を置かないスペースを設けることや、家具が避難経路を塞がないようにレイアウトを調整することが推奨されます。

(出典:東京都防災ホームページ「自宅での家具類の転倒・落下・移動防止対策」/https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/bousai/1000027/1005737.html

まとめ

防災の日は、災害への備えを啓発する目的で1960年に制定された重要な記念日です。毎年9月は「防災月間」とされており、特に9月1日は「防災の日」として、災害に備える行動が推奨されています。

この日には、非常用持ち出しバッグの準備や備蓄品の管理を行い、家族で避難場所や連絡手段を確認することが重要です。また、家具の配置を見直し、地震などの災害時に安全を確保できるよう対策を講じましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました